アプリケーション構造
機能レイヤー
責務に応じた関心ごとの分離と依存関係の明確化を目的として、このアプリでは3つのレイヤーを用意します。 各機能は責務に応じていずれかのレイヤーに配置します。
レイヤー名 | 概要 |
---|---|
Apps | アプリ起動時の初期処理やエラーハンドリング、コンテキスト値の提供や画面ナビデーションなど、アプリ全般の制御を担う機能を提供します。通常、ここにはapp という1つの機能を配置します(1つのコードで複数アプリに対応する場合、アプリ毎に機能を配置します)。 |
Features | 画面を構成するコンポーネントや、インタラクションに応じたユースケース、APIの呼び出しといったアプリ固有の機能を提供します。通常、ここには対象ドメインの用語で表される機能を配置します。 |
Bases | アプリの基盤レイヤーです。このレイヤーでは、画面やAPIの呼び出しといったアプリ固有の機能は持ちません。横断的な非機能のみを提供します。通常、ここにはloggingやmessageなど、技術用語で表される機能を配置します。 |
機能レイヤーの依存関係
機能レイヤーは1方向に依存関係を持ちます。下の図では、左から右に向かって依存を持ち、右から左に依存があってはいけません。
機能モジュール
機能モジュールはアプリを構成する画面やコンポーネント、サービスの集まりです。 機能単位に分割され、上述した機能レイヤーのいずれかに配置します。
機能モジュールを構成する要素はいくつかのステレオタイプで分類します。 ステレオタイプとは、要素の特徴や特性、役割を修飾するものです。 機能モジュールを構成するステレオタイプは以下になります。
ステレオタイプ | 概要 |
---|---|
Navigator | React Navigationのナビゲータの定義。このステレオタイプはAppsレイヤーでのみ使用できます。 |
Screen | React NavigationのScreenで定義するコンポーネント。ナビゲーションの定義と、Pageの呼び出しを実施します。このステレオタイプは、Appsレイヤーでのみ使用できます。 |
Page | 画面を表すコンポーネント。Screenコンポーネントから呼び出されます。PageはいくつかのComponentを組み合わせて構成します。ユーザインタラクションや状態の変更によるイベント(useEffect/useFocusEffectなど)が発生した場合のUse Case(ふるまい)もここで定義します。 |
Component | Pageを構成する画面部品です。 |
Form | ユーザが入力した値の保持や入力値に対するユーザインタラクション、およびバリデーション定義です。 |
Use Case | Componentで発生したイベントに対するふるまいを実装します。Use Caseの主な役割は以下になります。 ・serviceの呼び出し ・serviceからthrowされるエラーに応じたUI(AlertやSnackbar)の表示 ・ナビゲーションの呼び出し ・一つのインタラクション内のみで使用する状態の管理 ・client stateで管理している状態の変更 Use Caseでは、上記以外の処理は実施しません。そのほかのロジックなどはserviceで実施します。また、複雑なユーザインタラクションや共通処理は、メンテナンス性を保つため別ファイルで管理します。 |
Service | APIの呼び出しや、その他のロジックなどを実装したReact Hooksまたは関数。Serviceは大きくクエリとコマンドに分かれます。クエリは問い合わせなど副作用を起こさないAPIや処理の呼び出しです。一方、コマンドはシステム状態を変更するAPIや処理の呼び出しです。クエリは処理単位でファイルを分けますが、コマンドは複数の処理をまとめて1つのファイルで管理します。これは状態変更時のキャッシュ操作やClient Stateの操作を不整合なく定義しやすくするためです。 |
Client State | 複数のPageやComponent、Use Caseをまたがって維持する必要のあるState。 |
Context | Reactコンテキストやプロバイダの値、およびプロバイダの値を提供するコンポーネントなど。 |
Type | 型定義。 |
Constant | 定数定義。 |
Util | ユーティリティ関数やクラス。 |
Error | エラークラス。 |
Config | 環境によって変わる設定値。 |
Api | Orvalなどのツールによって自動生成されたAPIクライアント。 |
Screen
とPage
の分割(試験的運用)このアプリでは、React Navigationの複雑性を画面から分離する目的で、ScreenとPageを試験的に分けています。
ただし、プロジェクトによっては、ScreenとPageを分けることにより画面の構成が複雑に感じることもあるでしょう。 その場合は、ScreenとPageを統合して、NavigatorをFeaturesレイヤーに配置するなど、適宜調整してください。
ディレクトリ構成
機能レイヤーや、機能モジュールを反映したディレクトリ構成は以下になります。
src
├── @types(※1)
├── apps
│ └── app
│ ├── components
│ ├── contexts
│ ├── errors
│ ├── navigators
│ ├── screens
│ ├── services
│ ├── types
│ └── use-cases
├── assets(※2)
│ ├── dummy
│ └── images
├── bases
│ ├── core
│ │ ├── configs
│ │ ├── contexts
│ │ ├── errors
│ │ └── utils
│ ├── crypto
│ ├── date
│ ├── firebase
│ │ └── messaging
│ ├── focus-manager
│ ├── local-authentication
│ ├── logging
│ ├── message
│ ├── react-query
│ ├── ui
│ │ ├── bottom-sheet
│ │ ├── button
│ │ ├── common
│ │ ├── fab
│ │ ├── illustration
│ │ ├── input
│ │ ├── loading
│ │ ├── markdown
│ │ ├── modal
│ │ ├── overlay
│ │ ├── picker
│ │ ├── snackbar
│ │ ├── spacer
│ │ ├── tab
│ │ ├── theme
│ │ └── webview
│ └── validator
├── features
│ ├── account
│ │ ├── client-states
│ │ ├── components
│ │ ├── errors
│ │ ├── forms
│ │ ├── pages
│ │ ├── services
│ │ └── types
│ ├── acknowledgements
│ │ ├── constants
│ │ ├── pages
│ │ ├── services
│ │ ├── types
│ │ └── utils
│ ├── app-updates
│ │ ├── components
│ │ ├── services
│ │ └── use-cases
│ ├── backend
│ │ ├── apis
│ │ ├── errors
│ │ └── utils
│ ├── demo-**(※3)
│ ├── qa-event
│ │ ├── components
│ │ └── services
│ ├── qa-home
│ │ ├── pages
│ │ └── services
│ ├── qa-post
│ │ └── pages
│ ├── qa-question
│ │ ├── components
│ │ ├── forms
│ │ ├── pages
│ │ └── services
│ ├── sandbox
│ │ └── apis
│ ├── secure-storage
│ │ ├── constants
│ │ └── services
│ └── terms
│ ├── components
│ ├── services
│ └── use-cases
└── fixtures(※4)
└── msw
├── datas
├── handlers
├── models
└── utils
- (※1)使用しているライブラリで不足している型定義や、自身で作成したNative Modulesの型定義など
- (※2)アプリで使用する画像ファイルやフォントファイルなど
- (※3)デモ機能は数が多いため割愛
- (※4)API通信のモックデータなど